—
by
*これはセキュリティキャンプ2017記事の3番目です。前:セキュリティキャンプ 応募課題晒し次:セキュリティキ…
色々不具合あるけど使えるようになったのでまあ楽しい(現実逃避しながら立てた)。この文章も半分NetBSD上で書…
Chromeはタブごとにスレッドを作るのでザーと開いて、更にビルドなどしてると、にっちもさっちもいかなくなる。…
$HOME直下の「ダウンロード」「デスクトップ」とかのフォルダーって一度削除して「デスクトップ」って名前で作っ…
*これはセキュリティキャンプ2017記事の2番目です。前:セキュリティキャンプ2017合格しました。次:セキュ…
*これはセキュリティキャンプ2017記事の1番目です。次:セキュリティキャンプ 応募課題晒し ヤッタァァァ例年…
openSUSEやDebianなどではMP4(H.264)など、完全オープンでないコーディックのサポートは除外…
前回の記事でPhonon::VideoPlayer::playをボタン押したら動作させたいなと思ったら複数スロ…
以前openSUSEのFirefoxでH264な動画再生をするため色々していたのですが、Qtを使ってGUIアプ…
お金がぁと言いながら金を使う金欠マンはこちらです。StartSSLの件で認証局を選び直すことになったのですが、…