PG_MANAの雑記

  • Twitter
  • GitHub
  • MouseProのLTEモジュールをLinuxで使う(ロンドン編)

    MouseProのLTEモジュールをLinuxで使う(ロンドン編)

    9月 13, 2025

    —

    by

    PG_MANA
    in Linux

    イギリスのロンドンでノートパソコンでLTE通信するために、現地でSIMカードを調…


  • openSUSE Leap 16 更新備忘録

    9月 11, 2025

    —

    by

    PG_MANA
    in Linux, サーバ

    まもなくopenSUSE Leap 16.0がリリースされますが、サーバをLea…


  • あけましておめでとうございます

    1月 1, 2025

    —

    by

    PG_MANA
    in 未分類

    今年は晴天で過去一番の初日の出を見ることができました。 去年は様々なイベントがあ…


  • Ubigi eSIMを使った

    12月 15, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in Android

    ものすごく久しぶりに海外に行ったのですが、最近は海外で通信する際もeSIMを使用…


  • セキュリティキャンプ2024 参加記(講師)

    セキュリティキャンプ2024 参加記(講師)

    9月 1, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in セキュリティキャンプ

    ドッタンバッタン大騒ぎして結局今までろくにまとめられなかったセキュリティキャンプ…


  • TELECUBE/EXPRESS WORK/STATION BOOTHを使った

    TELECUBE/EXPRESS WORK/STATION BOOTHを使った

    7月 9, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in 未分類

    忙しくしていたらあっという間に4月らしく、学会発表やら就活やらが無事終了してた。…


  • openSUSEでX11依存を極力なくす

    4月 20, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in Linux

    KDE Plasma6が出てきて、時代はWaylandになったわけです。長らく、…


  • Dynadot EMail Proを使ってみた

    4月 20, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in サーバ

    最近手が回ってないと言ってたら、数年経っていた人です。いやほんとに、手が回ってな…


  • あけましておめでとうございます。

    1月 1, 2024

    —

    by

    PG_MANA
    in 未分類

    今年は曇天のため、初日の出は見れませんでした。本日の予定は終了です。 去年はコー…


  • PCI BARの値とACPIの_CRS関数

    11月 20, 2023

    —

    by

    PG_MANA
    in Linux

    この投稿は、Kernel/VM探検隊@北陸 Part 6で発表を行った「AArc…


1 2 3 … 8
次のページ→

Categories

  • Android (2)
  • BSD (1)
  • Linux (20)
  • イベント (2)
  • サーバ (13)
  • セキュリティキャンプ (11)
  • プログラミング (10)
  • 未分類 (14)

Search


ログイン