いい加減覚えやすいドメイン取ろうと思いまして、取ったわけですよ。第一、MNASな…
あけましておめでとうございます。
(今年は雲が多くてうまく見れなかった)初日の出を見て、家で過ごしてるところです。…
Rustにアセンブリを吐かせる方法
この記事はseccamp2017 Advent Calendar 2017の十六…
2017年度の進捗総まとめ
この記事はseccamp2017 Advent Calendar 2017の三日…
福岡市科学館 オープンしたので行きました
今日10/1は福岡市科学館のオープン日です。福岡市少年科学館のリニューアルに近い…
KDEのDolphinの右クリックメニューにSHAチェックサム計算機能を追加する
長ったらしいですが、タイトル通りです。ありそうでない機能でしたのでササッと作りま…
セキュリティキャンプ2017感想文
*これはセキュリティキャンプ2017記事の5番目です。前:セキュリティキャンプ2…
セキュリティキャンプ2017参加記
*これはセキュリティキャンプ2017記事の4番目です。前:セキュリティキャンプ …
セキュリティキャンプ 1日目
*これはセキュリティキャンプ2017記事の3番目です。前:セキュリティキャンプ …
NetBSDでXfce環境を立てるまで
色々不具合あるけど使えるようになったのでまあ楽しい(現実逃避しながら立てた)。こ…